
このページをスマホで見る
開催日程:2023年7月1日(土)~16日(日)
博多の追山祇園、戸畑祇園大山笠と並ぶ福岡三大祇園の一つで、400年以上の歴史を持つ祭り。2019年に太鼓芸としては全国で初めて国の重要無形民俗文化財に指定された。この祭りで叩かれる太鼓の音は、天下泰平、国土安泰、五穀豊穣、商売繁盛、無病息災の祈願が込められており、毎年約30万人もの観客が全国各地から小倉の街を訪れる。7月15日(土)の「子供競演会」では、子供達がお囃子を唄い、趣向を凝らした山車飾りと勇壮な太鼓との調和を披露し、技の優劣を競い合う。16日(日)は、小倉祇園太鼓を次世代に継承することを目的とした、打ち手相互の見取りの場である「太鼓総見」が行われる。
7月14日(土)から16日(日)の3日間、夕暮れから夜にかけて開催される「据え太鼓披露」では、さまざまな団体が自慢のバチさばきを披露する。
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年7月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。