
このページをスマホで見る
開催日程:2023年7月15日(土)~30日(日)
※奉納連歌は7月15日(土)・20日(木)・27日(木)・29日(土)、山車の行事は7月28日(金)~30日(日)
「花笠」「連歌」「山車」の3つのおもな行事による、豊前地方の夏の風物詩。「花笠」は八ツ撥を飾り、家内安全、五穀豊穣を願って芯花を奉納する。「連歌」は五七五の長句と七七の短句を交互に詠み継ぎ須佐神社に奉納する、約500年続く行事。「山車」は綱を引いて巡行する曳山(今井)と担ぎ上げる舁山(元永)とがある。曳山は提灯山と飾り山の2つの姿があり、2日目夜には飛び入りで歌を詠める車上連歌の舞台にもなる。舁山は百人山とも呼ばれ、重量5.5tの山を屈強な男たちが担ぎ上げる。2日目夜は神社参道に露店がならび、多くの来場者でにぎわいをみせる。
圧巻の「山車」行事が3日間にわたり行われる。7月28日(金)は今井西公民館前で20:00から提灯山、29日(土)は今井津須佐神社で18:00から元永山笠、20:00から夜祇園、そして30日(日)は今井西公民館前で14:00から飾り山。高さ約15mの巨大な山車曳きを見ることができる。
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年7月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。