
このページをスマホで見る
千葉県立関宿城博物館
江戸時代の関宿城を復元江戸時代に行われた利根川水系の河川工事や、手賀沼、印旛沼干拓の様子を模型で公開。利根川水運の主役として活躍した高瀬船の大型模型を設置する。利根川水運の歴史や、河岸の発達と共に育まれた文化や民俗について詳しく解説している。4階建ての天守閣にある展望室からは、関東平野を取り巻く山並みを望むことができる。
博物館では「河川とそれにかかわる産業」をテーマに河川改修や水運の歴史を紹介しながら、流域の人々と川との関わりについての資料を展示している。また、関宿城や関宿藩の歴史についても併せて展示・紹介する。建物は、天守閣部分はかつての関宿城を古い記録に基づいて再現したもの。天守閣からの眺めは「ちば眺望100景」に選定されている。
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
比較的混雑する曜日:土・日曜
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年3月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。