別所温泉

このページをスマホで見る

このページをスマホで見る

長野県上田市
別所温泉
真田幸村の隠し湯と呼ばれる共同浴場・石湯
画像提供:別所温泉観光協会
※ このデータは2021年のものです。順次更新しております。長野県のスポットはこちらからご確認ください。

古い起源を持つ温泉街は、近年パワースポットとしても注目

「神様の癒しの湯」とも称される塩田平にある温泉地。その起源は古く、景行天皇の時代、その皇子である日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征に出た際に発見されたとも、平安時代に書かれた清少納言の「枕草子」に出てくる「七久里の湯」ともいわれる。温泉街には4カ所の外湯があり、誰でも利用することができる。近年、風水的にも「龍脈を背負い、その中心である龍穴に位置する」理想の地形であることがわかった。かつての国の最重要地に置かれた国分寺や大地をご神体として祀る生島神社を近くに擁する特別な場所であり、パワースポットとしても注目を集めている。

  • 今日 27℃17℃
  • 明日 22℃17℃

天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー

同じジャンルの夏休みスポットを探す

夏休みスポット一覧に戻る

長野県周辺の夏休みイベント・おでかけスポット

TwitterでシェアFacebookでシェア

夏休みイベントカレンダー

今週の長野県の夏休みイベントを探している方はこちら!

来週以降の長野県の夏休みイベントを探している方はこちら!

おすすめ情報

閲覧履歴

  • 最近見たイベント&スポットページはありません。