
このページをスマホで見る
沼津市歴史民俗資料館
沼津御用邸記念公園内に位置する沼津御用邸記念公園内に位置する沼津市歴史民俗資料館は、市立の博物館であり、沼津市域を中心とした民俗・歴史資料の収集、保管、調査研究、公開、教育普及活動を行っている。1階の常設展示では、国の重要有形民俗文化財に指定された「沼津内浦・静浦及び周辺地域の漁撈用具」の中から、マグロなどの大型回遊魚群を網で捕る建切網漁で使った道具などの代表的な資料を展示。2階の常設展示では、昭和30年代の高度経済成長期以前の生活用具を生活の場面ごとに展示し、また、桶職人の道具を復元した仕事場を紹介している。また2階では、一部を入れ替えて企画展を開催しており、「沼津内浦・静浦及び周辺地域の漁撈用具」の15分類の中から、いくつかの分類に焦点を当て、毎年展示内容を変えて開催している。
生活用具と沼津の水産業の展示している。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2022年3月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。