
このページをスマホで見る
九州国立博物館
160m×80mの長方形で蒲鉾型をした建物で屋根の一番高いところは36m東京、奈良、京都に次ぐ、日本で4番目となる国立博物館。古来アジアとの接点になってきた九州という立地を生かし、“日本文化の形成をアジア史的観点から捉える”をコンセプトに、アジア・ヨーロッパの中で、日本文化がどのように形成されたかについて、文化交流展示室と特別展示室で展示を行っている。文化交流展示室は常設展示で、季節に応じた展示と作品保護の観点から月30~50点の文化財の展示替えをしながら常時約800点を紹介すると共に、都度特別なテーマを設定した特集も行っている。特別展示室では年4回の特別展を開催している。
1階には無料体験型展示室「あじっぱ」があり、日本と交流のあったアジアやヨーロッパの国々の文化にふれることができる。各国の屋台に展示された衣装や楽器、様々な生活雑貨などをじっくり眺めて、海外旅行気分を味わってみては?写真を自由に撮ることもできる。
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
※特別展開催中のみ20:00まで開館
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年4月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。