
このページをスマホで見る
開催日程:2023年7月6日(木)~8日(土)
江戸時代末期から続く日本最大の朝顔市、入谷朝顔まつりが4年ぶりに開催される。江戸時代の後期に入谷の植木屋たちが朝顔を栽培して披露したことが起源とされ、古くから下町の夏の風物詩として知られる。入谷鬼子母神(真源寺)や言問通りには、早朝から朝顔の露店が約100軒も立ち、約12万鉢以上の朝顔がズラリと並ぶ光景は江戸の夏を感じさせる。日本朝顔はもちろん、桔梗咲き朝顔(キキョウザキアサガオ)や宿根朝顔(シュッコンアサガオ)、西洋朝顔など、バリエーション豊かな品種がそろう。入谷鬼子母神では期間中にだけ朝顔の造花がついたお守りも授与される。
朝顔の露店のほかに、縁日の露店も約100軒立ち並び、歩行者天国も行われ、毎年約40万人の人出でにぎわいを見せる。
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
天気情報提供元:株式会社ライフビジネスウェザー
※掲載情報は2023年6月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認の上おでかけください。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※表示料金は消費税10%の内税表示です。
ウォーカー編集部が選ぶ、この夏の楽しみ方を紹介。家で楽しめるコンテンツも続々!
夏休みの人気イベントランキング | 夏休みの人気スポットランキング |
最近見たイベント&スポットページはありません。